Authentic Niseko
本物のローカリティとテロワールに、日本の精神世界と
技術を掛け合わせ、最上級に洗練された唯一無二の体験を。
Application
Concept
- Finest Experience x Beautiful Hiden Gems
The Finest Gastronomy
experience in Niseko
あなたの知らない新たなニセコ。
一流のインタープリターがこの地域のストーリーと
掛け合わせて、お贈りする壮大で特別な体験。
悠久の時を経て結晶化された本物の美しさを、
誰にも邪魔されない特等席で味わう究極のラグジュアリー。
- Beautiful Encounters
- インタープリターが紡ぐ
地域とあなたの新しい物語
- Luxury Stay
- 時を忘れ心が解放される
本質的に豊かな時間
- Sustainability
- この世界を守り、
その先へと繋げるための旅
Features

Why visit
Niseko during
the green season?
世界中の富裕層を虜にするスノーリゾート「Niseko」
解ける雪の軽さ、羊蹄山と尻別川が生み出す神秘的な景観、
立ち並ぶ洗練を極めるコンドミニアム。
そんな代表的なニセコのイメージとは裏腹に、冷涼な気候を宿す
大自然、豊穣さを讃えるテロワール、新境地を開拓し続ける
ローカルイノベーターは、より本質的なローカリティをグリーン
シーズンだからこそ表現している。
誰も知らなかった至高の体験を、ぜひこの時期、この場所で。
Tour Plan
Tour Plan
- Niseko Green Season Premium Tour:Gastronomy
百名山蝦夷富士の麓から湧き出る良質な水と豊穣な大地が育むテロワールは、作り手との交流で華開く。
01. 羊蹄山のパノラマと共に味わう秋のプライベートシェフディナー
02. 気鋭のローカルシェフと巡るファームツアー×ネイチャーダイニング
03. 新境地を切り拓くニセコの作り手と交流するテロワールツーリズム
この地域の文化と歴史、自然の交差点で、農家・醸造家・発酵家・ローカルシェフがその真髄を表現する。世界中の富裕層が集まるニセコだからこそ磨かれる至極のガストロノミーツアー。
ニセコのガストロノミーを代表するローカルインタープリターが参加者を深き感動へ誘います。ツアーの詳細はお問い合わせください。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
Special Guide
前田 伸一(デリシャスフロム北海道 代表取締役)
深川市出身で旭川工業高等専門学校卒。 東京でプログラム開発に携わったが日本食を極めようと寿司職人の道に。 24歳の時、オーストラリアで日本食レストランを起業、12年間の実績を元に北海道に戻りニセコで「杏ダイニング」をオープンさせた。
2019年には、世界のトップファインダイニングレストランのアワード「World Luxury Restaurant Awards」で二つのカテゴリーで受賞を遂げる。また、同年に開催されたG20観光大臣会合においては北海道代表シェフとして各国の国賓に料理を振る舞う等、活動も多岐に渡る。
現在は醸造業にも力を入れており、2023年に開かれたTWSC(東京ウイスキー&スピリッツコンペティション)では北海道の素材を活用し作られた自身のジン「SPEAKEZ(スピークイージー)」が銅賞を受賞する等、北海道の魅力を世界に発信する活動を精力的に行う。
Tour Plan Detail
- アクセス
- 倶知安町
- サービス内容
01. 羊蹄山のパノラマと共に味わう秋のプライベートシェフディナー
02. 気鋭のローカルシェフと巡るファームツアー×ネイチャーダイニング
03. 新境地を切り拓くニセコの作り手と交流するテロワールツーリズム
- オプション
ホテルとフライト、送迎についてはオプションで手配します。
- 申込可能期間
- 5月から10月半ば
- 料金
- 要相談
- 持参物
●汚れても良い、濡れても良い服装
●動きやすい靴
●羽織れるジャケット
- 注意事項
●お客様のご要望に応じたオーダーメイドのワーケーションプログラムとなりますので、ご要望に応じてツアー内容をアレンジして最終的なお見積もりとさせて頂くことを予めご了承ください。詳細は問い合わせフォームよりお問い合わせをお願い致します。
●悪天候の場合、安全性の確保のため、当社判断により、アウトドア体験につきましてはキャンセルとさせて頂く場合がございます。その場合キャンセル費用はかかりません。予めご了承ください。